前世紀遺跡探訪<80s-バブル終焉>

80年代~バブル文化圏終焉(実質的なバブル崩壊は91年だが、バブルの延長的な空気が即終了したわけではないので90年代前半までとりあえずバブル文化圏と仮定しとく)の音楽や音楽をとりまく事象について、あれこれと。

本田恭章 - 0909させて (1982)

「ALLAN(アラン)」という雑誌をご存知の貴女は私と同世代であるだけでなく、かなりヤバい業を背負った女性だ。 「ALLAN」は元々はアニパロ雑誌「月刊OUT」の増刊号だった。 「June(ジュネ)」と並んで「女性向け耽美雑誌」とか呼ばれていた「…

80年代用語「プッツン」 (1986)

【ぷっつん】 プッツン(ぷっつん) - 日本語俗語辞書) ぷっつんとは張り詰めた糸が切れるさまを表す言葉だが、これを脳の血管が切れる音(脳の回線が切れる音)として捉え、我慢の限界を超え、正常な判断や正常な行動が出来なくなるさまを表す言葉として使…

シブがき隊 - NAI・NAI 16(1982)

一応シブがき隊世代だ。 高校の時、クラスで「シブがき隊の誰が一番好きか」投票やってて、「興味ないし誰が誰かも見分けがつかね」と拒否しようと思ったが、「拒否でもしようものなら女子ではないとみなす!」という雰囲気があって怖かったので、一番投票数…

田原俊彦 - ブギ浮ぎI LOVE YOU (1981)

田原俊彦の登場はエポック・メイキングだった。 歌手デビューは1980年。 デビュー曲「哀愁でいと」は、いきなりオリコン初登場8位を記録した。 「デビュー曲が初登場でオリコンベストテン入り」は、今でこそ特筆すべき事柄ではないが当時としては異例のこと…

田原俊彦と1980年代という時代 はじめに。

Youtubeなどで80年代某ロック歌手の音源を聴くと結構驚く。 いやあ、今聞くとなかなか壊滅的な歌唱力で。 実も蓋も無い言い方すると「音痴」。 不思議と80年代当時はその人を音痴だという人はいなかった。 自分も特に、当時その人を音痴だと思った記憶が無い…